回収されたごみが一体どこに行ってどのように処分されているのかを説明しています。神戸トータルサポートでは3rにも積極的に取り組んでいます。

トップページ>不用品回収>粗大ゴミの処分方法と資源リサイクル

粗大ゴミの処分方法と資源リサイクル

粗大ゴミの処分方法
粗大ゴミされた不用品は、その後どうやって処理をされていくのか簡単にまとめてみました。
神戸トータルサポートでは積極的に3Rに取り組んでおり、
回収した粗大ゴミや不用品などの適正なリユース、処分方法をしております。
最近では回収した粗大ゴミを不法投棄したり悪質な不用品回収業者も増えてきていますが、
依頼する際には注意も必要です。

粗大ゴミに対する意識改革

リサイクルするにはかなり細かい分別と、再生する際に使用するエネルギー、時間などが必要です。いっけん再利用してエネルギーを有効に利用出来た様には思えますが、実際に再生出来るものの量は少なく、アルミ製品のようにリサイクル率・省エネルギー効果の高い素材はなかなか存在していません。この事からも分かるように粗大ゴミを減らし、省エネを目指すには一人一人が粗大ゴミに対する意識改革をして努力する事が必要不可欠とも言えます。神戸トータルサポートではこの事を踏まえたうえで適正に回収、リサイクル、分別、処分を行っております。

マテリアルリサイクル

具体的には、使用済み製品や生産工程からでる粗大ゴミを回収して新しく作る物の材料に使うことをいいます。分別や異物除去を徹底的にしないとマテリアルリサイクルはできないのです。しかし分別は難しく、一見同じペットボトル製品、プラスティック容器でも異なったプラスチック成分だったりします。

ケミカルリサイクル

使用済みの粗大ゴミをそのままではなく化学反応により組成変換した後にリサイクルすること。主に廃プラスチックの油化・ガス化・コークス炉化学燃料化などをさします。他にも廃食用油のディーゼル燃料化、石鹸化、飼料化や畜産糞尿のバイオガス化などの例が挙げられ、廃プラスチックの造粒による高炉還元剤化や、PETボトルをモノマーに化学分解した後再びペットボトルとして再生する「ペットTOペット」技術も含まれます。これらは、広義のマテリアルリサイクルとして認められていて可燃性の廃棄物を固形燃料に加工したり、熱処理により発生する可燃性ガスや可燃油などを利用したりする形態のリサイクルもケミカルリサイクルに分類されます。

サーマルリサイクル

マテリアルサイクルもケミカルサイクルも適さない(できない)廃棄物を燃やした時に発生する熱をエネルギー利用することです。熱エネルギーを温水や冷房用のエネルギーに使用したりします。その他にはエコセメントとして生まれ変わっています。

PAGETOP↑

不用品回収の流れ
Web限定特別割引キャンペーン実施中
不用品回収についてのお問い合わせはこちら0120-018-653